南国マレーシアへの旅路(ML2)

こんにちは、Kouです。

前回から投稿を開始したマレーシアシリーズ(ML)の続編となります。
今回から具体的な旅の内容に入っていきますが、当記事では主にマレーシアに到着するまでの事について書いていきます。主に日本→マレーシアまでの移動と、中継地点台北でのトランジット滞在(ラウンジ滞在)を中心に記載いたします。

今回もしっかり(?)事件は発生したので、こんな事もあるんだなという感じで読んでもらえたら嬉しいです。

マレーシア基本情報や、今回の旅路の全行程等は前回の記事で記載していますので、まだ読んでいない方は読んでみてください!

前投稿マレーシアを味わい尽くせ!(ML1)


8/9 出発の日、今回は20:45発の桃園国際空港行の便で出発予定で、航空会社は台湾のLCCタイガーエアです。そんな私に、当日午前中に1通の知らせが届きました。

ご搭乗便(時間)変更のお知らせ】

嫌な予感を感じながらも見てみると、、、

予約サイト「成田発の定刻が数時間後ろに変更になったで! 多分おまえは乗継まにあわないから変更してな!(意訳)」

俺「??? 今日やで???(混乱)」


 乗継先の航空会社は他社のため、後続が調整されるわけもありません。この辺りは安いLCCかつ中でも安いチケットならではというところ、安いチケットを選んだ故にこの点は仕方ありません。乗継便分の払い戻し金は保証してもらえたので十分な対応でした。なにより、電話対応してくれた予約サイトの担当者が、カタコトの日本語でものすごく丁寧に対応してくれて嬉しかったです(恐らく私が日本人のため日本語対応できるスタッフが電話をかけてきてくれた)。

 スタッフの対応にほっこりしているのもつかの間、乗継便の手配をしない事にはすべてが破綻するため急いで手配……。到着予定時間は7時間程遅れたもののマレーシアに14時頃着の便を取れたので、旅程に大きな影響はありませんでした。むしろ、大きくない差額でLCCではなくフルサービスキャリアのエバー航空の便を手配できたので、移動は快適になりました。出費が増えたことに変わりはありませんが笑。

 出発当日から災難に見舞われたKouさんですが、これだけでは終わりません。上記の事件が起きた際に、同時にタイガーエアについてちょっと調べていたのですが「安いが遅延がかなり多い」という評判を多く見かけました。悪いことは重なるとはよく言ったもので、今回もしっかり遅延しました(笑)。それも数十分程度ではなく2時間程も(笑)。初日からクライマックスすぎて謎のテンションでしたね!

 そんなたくさんのトラブルに見舞われつつも、午前3時頃(現地時間)に台湾の桃園国際空港に到着しました。さすがにこの時間、人すらまばらでした。次の便まで4時間程あり、さすがに暇すぎるのと、お腹もすいていたので恒例のプライオリティパスで利用できるラウンジツアーを開催。事前調べで24時間開いているラウンジや、早朝に開くがあることは把握済みのためいざ出発……!

ラウンジツアー

1,Plaza Premium Lounge(Terminal 1 / Zone D)

ここはプライオリティパスで利用できるラウンジで、24時間開いており、深夜帯も利用することが出来る優秀なラウンジです。

 この系列のラウンジの特徴として、このようなプライベートエリアっぽい形をした席が数多くあります。

画像の通り、食事や作業ができるテーブルに、電源スポットまで揃っていて、寛げます。早朝すぎた(というか深夜だった)ため、軽食はあまり種類ありませんでした。天心、チキンナゲット、揚餃子、ビスケットくらいでした。朝5時近くなると野菜なども多く出てくるようになりました。
 桃園空港では深夜帯の利用者がそこまで多くないため、24時間フルサービスを提供する必要性がないため絞っているのだと思います。それでも結構くつろげるため申し分ありません。

ドリンクも一通りそろっており、ここには写っていませんがフルーツジュースも置いてありました。勿論これらもセルフサービスで全て飲み放題です。

2 , Plaza Premium Lounge(Terminal 2 / Zone A)

 桃園国際空港にはプライオリティパスで利用できるPlazaラウンジが4つあり、各Terminalに2つずつあります。今回記載しているのはTerminal2にある者の片方です(上で紹介している物はTerminal1にある2つの内の片方です)。こちらは24時間開いているわけではないので、利用する場合は営業時間を確認するのが賢明です。とはいうものの早朝から開いているので、よほど深夜到着でない限り問題ないと思います。こちらも、提供されているサービス自体は、上述のラウンジとほとんど同等です。

 次の便の出発時間もあり子のラウンジはあまり滞在できなかったため、かけることもこの程度なのですが、次に紹介するラウンジが桃園国際空港でプライオリティパスで利用できるラウンジの中で最もおススメです。

3 , Oriental Club Lounge(Terminal 2)

利用可能時間:5:00 ~ 23:00 (2024/10/14現在)

 これまで紹介したPlazaラウンジとは種類が違うラウンジのため、外見も明るめでオシャレです。写真は営業開始前のもののため誰も映っていませんが、営業開始時には待機する人も複数いるほど人気のラウンジです。隻数もそれなりにあり完全に満席になる事は少ないのかもしてませんが、私が退出するときは結構埋まっていました。どうしてそこまで人気なのはこの後、ご紹介していきます。

 通常のテーブル席のようなものの他、このようなゆったりくつろげる席がいくつかありました。この椅子は座り心地もよく、充電用のコンセントも勿論ついています。このタイプの席は営業開始後すぐに満席になっていましたが、ラウンジの特性上長いする方も少ないため回転率は高いです。通常の席等はもっと多くあります。

続いて提供されている食事も見ていきます。

 画像が提供されている物全てではありませんが、このように色々な料理が提供されており、手の込んだものもいくつか提供されています。これら全てフリーなの凄いですね!

 上の画像の真ん中と、下の物はそれぞれ魯肉飯牛肉麺です。これらはなんとカウンターで注文するとその場で用意してくれます!簡易的な作り方ではあるものの、その場で作ってくれるというのはいいですね。牛肉麺は特に美味しかったです!左上はオーダー制の物ではなく、ブッフェ形式で置かれている物たちの一部です。

 フルーツまでしっかりと用意されていました。個人的にメロンはあまりいいものではなかったですが、スイカはとっても美味しかったです。ドリンクもいろいろ揃っていますした。
 総じて、提供されている食事やドリンク等のサービスが高いです。これは人気が出るのもうなづけました。桃園空港で過ごすことがあるときは次回以降もまた利用します。

 ラウンジを巡ったところで、出発便の登場時刻が迫ってきたので搭乗口へ向かいました。その道中で、探していた台湾のお土産も購入しました。台湾のお土産として有名なのはパイナップルケーキですが、個人的にはこの「太陽餅」というお菓子も大好きなんです。これは台中のお土産で、パイ生地で作ったお菓子です。もし、知らなかった方がいたら食べてみてほしいです!

次回はついにマレーシア入国!
それでは、また次の記事でまたお会いしましょう!

Kou


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です